一年間楮のお世話をしてきた「拳ノ川小学校」の畑の刈り取りでした。
昨日は草刈りが追いついてない、芽掻きなんかできんかったという畑ばかりで、皆さん眉間に皺。
まあ、言われるね、比べられたら無理だ!と腹くくって出勤(笑)
月に多いときでは毎週の楮授業で、草引きときっちり芽掻きされてる畑です。
真っ直ぐ長い!太い!重い!株元さっぱり、蔓の巻き付きなし。
「これに比べて・・・」と何度言われたかっ!
会長笑ってます。
脇枝は殆ど無かったけど、それでも手が届かなかった高い所のをちゃんと落としてます。
番頭が編み出した若山楮スタイル!
今まで首にかけたり地面に置いたりして後々大変だった紐を身体に巻き付ける!
これ凄くええですよ!
私らはウエストで回せますが。。番頭はご覧の通り胸でありまして、爆笑です。
広報担当の地域起こし協力隊の土肥君。昨年の働きっぷりに、イケメンぶりにおばさん達悩殺。
今年移住して来た、書のアーティスト石井さん。
こういう人を目ざとく見つけて駆り出すのであります。
子供達の動きは速くて、まるで獲物を追いかける様です。
NHKの取材も入りました。
今年の6年生はたった一人です。
だけど、こうして下級生も先生もいっしょくたになってやってるので寂しく無いね。
卒業式の時を思うとすでに涙ぐんでしまうけど・・・。
幌馬車トニーにも遂に積まれました。
新車なんで皆凄い慎重やったんがおかしかった(笑)
昨年のはあまりのボロさ加減に恐くて使えなかったのに、新車も気使わせてしまいます。
上等!働けよ!トニー!
明日は、また違う顔ぶれが助っ人に。
また写真頑張る。
2016年12月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177903044
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177903044
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック