
ホントに便利な世の中になった・・・。
果たしてそれが良いのかは日頃疑問もあるので、ネットで買い物は極力避けてる。
今回、限りなく予算がない中で四苦八苦しているので、ネットを調べまくったら出て来たのがコレ。
メールとFAXで対応してもらえる有り難さもあった。
ただし実物を見ずに買うというのが不安だった。
今朝無事届いて幌馬車トニーに鎮座。
平釜と羽釜。
甑との関係でこの大きさとなったんだが、小さくも感じる。
今までは同じサイズの平釜だけでやってきた。
今期、4日間で12回転となったから、2つの釜でやれば単純計算では2日間6回転となるはずである。
もちろん楮は増やして行くつもりだから、もう少しかかるだろう、かからねばいかん(笑)
蒸す時間を3時間厳守にした今期、剥ぎ易くてひと釜だと手があいてしまうという結果だったので
自分としては2つの釜は正解と今の所思ってる。
竃が2つなので、焚き口も2つ。
これも若山楮第1号の竃は予算がなくて鉄製の蓋だった。
すぐに錆びて動きがよろしくなかったので、今度こそ!
牡丹の彫りの物があったが、サイズ無しで一般的な物の最大サイズ。
第1号を作ったおんちゃんが2号も作る。
「より燃焼効率」の良いの作っちゃるからな!張り切ってくれてる。
どこよりも安く買える大役を果たしてホッとしてる朝です。