京都の綾部の若杉ばあちゃんがやってきました。
若杉ばあちゃんの講演会感想。
主催の方々のアップがまだない(笑)
燃え尽きた表情やった、むうちゃんの顔が印象的でした。
ほんとに幡多に呼んで下さってありがとう。
昔マクロビオティックの講演会で残念な印象を持ってしまってた私は正直そんなに期待してなかったんですね。
だけどこっちの若いおなご達が見てきて、どうしてもお招きしたい!
「このメンバーが感動するなら間違いはないはず」という予感でした。
講演の前にまずマーケットを一巡りなさってたおばあちゃん。
既にオーラ全開。
そして壇上でのばあちゃんの「おおきいこと」!!
日頃整体の大ちゃんに「立ち方」を言われているのですが
その見事な「立ち方」の見本のような立ち姿にまず感動。
手振り身振りが大きくて声が腹から出てて、まるでダンサーかお芝居を見てる錯覚に。
ユーモアたっぷりであれだけ、はっきりと言い切る女性はあの世代では珍しいのではないかなと思いました。
会場は満杯で椅子が足りず、床に座る人まで。
お昼の休憩になって・・・・。
日頃、海市でも出してる出店者も居たのですが
瞬時に長蛇の列です。
目を疑いましたが、ほんとです。
ばあちゃんが話の中で「今日出てる人達のものを食べて見なさい!」と言い放ちましたからね。
一瞬で売りきれました。
クラフトは私とみどりちゃんともうひとつ(名前忘れたのですが)石けんです。
これまた普段はあり得ないやり取りや売れ行きでした。
ばあちゃんが、みどりちゃんのお店にやってきたとき・・・
「え?こんなに小柄な方なの?」と驚きました。
そしてお買い求めです。
おしゃれなのです。
「着るのもほんものでなかきゃ駄目よ。」とおっしゃってた。
マコモに始まりマコモに終る話でした(笑)
マコモが地球を救うとまで(笑)
今日田んぼへ行き、マコモに挨拶。
猛暑雨無しで今年は出来が今一ですが、完全に放置プレーの無農薬。
欲しい方には春の株分け時にあげるよ。
ただし、掘りに来て下さい。半端無くチカラ要りますから。
耕作放棄地、深くて難儀する田んぼに最高です。
借りてる田んぼでも返す際には水抜いたらあっさりと無くなると聞いて強気になれました。
さてさて、講演会で殺到したお客様。
日頃の海市では話に出てた食のお店が仰山出てるのですよ。
おかゆパンの海パンさんとか無農薬の自家製のお味噌や大豆の橘川中山間のお母ちゃん達とか、主催者で走り回ったむうちゃんの天然楮パンや石臼挽きのマー坊の豆腐とか。
引き続き海市への流れを生み出せたら良いですねって思いました。
とにかくあの行列に涙が出ました。
若杉ばあちゃんの底力とオーラの凄さが判りました。
実践してるからこその「ほんとの話」
やるどーー!!って尻に火をつける、煽る感の凄さです。
2013年10月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79364018
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79364018
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック